中小企業診断士けんけんの部屋

中小企業診断士が日常を気ままに伝えます。

2次試験

自分との振り返り・・・。

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 まずは経士会から「新型コロナ禍を乗り切るための中小企業支援制度徹底活用ガイド」が発売になりましたので、ご紹介させていただきます。宜しかったら是非お手にとっていただけたらと思います。 中小企…

発表前日・・・。

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 今日はスピッツの「空もとべるはず」からスタートです。 スピッツ / 空も飛べるはず 中小企業診断士2次筆記試験の合格発表は明日になりました。 私も自分の事のようにドキドキしています。 皆様から良い…

激動の事例Ⅳ

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 お久ぶりの投稿になりました。 中小企業診断士2次試験を受験された皆様お疲れさまでした。 本試験の4事例はかなり手強かったようですね。ネットが荒れております・・・。 私も試験問題を見ましたので、…

宿命!!

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 いきなりですが、試験前の更新は今日で最後にしたいと思います。 試験までの1週間はご自身と向き合って欲しいからです。 過去問を死ぬ程読んで「診断士2次試験ワールド」に入りこんで下さい。 本当は直…

解答の方向性

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 今日は解答の方向性とタイトルを付けました。 中小企業診断士2次試験の勉強において「ふぞろいな合格答案」などでさまざまな合格答案を見る機会があると思います。 要は皆様が本試験の際に合格~A答案…

因果関係

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 試験まであと9日になりました。いよいよカウントダウンといった感じですね。 もはやここまで来るとノウハウよりも体調管理の方が重要なので、体調が悪い人は体調回復を優先させて下さい。 体調が万全の…

直前対策 あと11日何をしますか?

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 皆様受験票は届きましたか?地方の方はホテルの予約は済んでいますか? 日程がタイトなので早めの対応をお願いします。とある受験生の方からお知らせがあり、試験会場について情報共有サイトを作られた…

本試験当日の心構え

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 このブログは多年度受験生を応援するブログをコンセプトに開始しました。今年は絶対合格するぞ!という想いは強いでしょう。 診断士2次試験は1年に一度しかない試験という要因もあり、気合いが空回りし…

模擬試験について

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 2次試験本番まで30日を切りました。いよいよって感じがしますね。 これからの時期は自分自身と向き合う事が大切になります。 本試験で合格するために何が足りないのか? 自分自身の事なので、結局答…

解答用紙を分析する!!

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 今日はノウハウ系の記事をお送りします。 皆様診断士2次試験にて、試験開始後にまず何をしますか? 「まずは受験番号を書く!!」 それはそうですね。受験番号書き忘れで失格だけは絶対に避けたいです。…

診断士試験の解法について

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 皆様、もう自分の解法って固まっていますか? 直前期ですので、もう解答プロセスは固めて欲しい時期です。 しかし、「あの予備校のメソッドが良いらしいよ」「○○流が良いってらしいよ」なんていろいろ声…

難易度評価について

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 今日は難易度評価についてです。 昨日は得点可能性について話しました。得点可能性の見極めは難易度評価が適切に出来ることが前提になります。 特に事例Ⅳです。 事例Ⅳでは難問と言われる問題を一生懸命…

得点可能性について考える

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 4連休最終日です。休みはあっという間に過ぎていきます。 勉強漬けの4連休だった方も多かったでしょう。 しかし、中小企業診断士2次試験の難しいところは「勉強時間が多い=合格可能性が高い」とは一…

直前期の勉強方法

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 シルバーウイーク3日目いかがお過ごしでしょうか。 超追い込みだといって猛勉強しても限界はありますから、効率を考えて勉強しましょう。 直前期の今だから心がけていただきたい事は、勉強をした後に「…

2次試験について再度考える③

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 4連休2日目です。本試験前でまとまった休みは無いですから合格に向けて何をすべきか考えて勉強して下さいね。 ただ過去問を漫然と勉強しないで下さいね 昨日に引き続き、まずは2次試験の合格基準を確認…

2次試験について再度考える②

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 今日から4連休の方も多いですか? 診断士2次試験の直前期ですので、1日10時間勉強してやるぜ!!と活き込んでいる方も多いでしょう。 でも漠然と勉強しても「本試験で通用するかは」また別問題になり…

2次試験について再度考える

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 昨日は直前対策について話しました。 皆様直前期で焦りマンマンモードになっているのは分かります。 しかし、初心にもどり2次試験について考えてみましょう。 意外な攻略のヒントが隠されているかもしれ…

直前期の過ごし方

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 診断士2次試験の本番まで40日をきりましたね。完全に直前期です。 受験生の皆様も焦りが出てくる頃でしょう。 昨日まで、昔の過去問を紹介するシリーズはちょっとお休みして直前期の対策について話し…

昔の過去問を紹介します①

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 2次試験直前期に入ってきました。 中小企業診断士試験の教科書は過去問です。 それは皆様分かっている方が多いと思いますが、どこまで過去問を解けば良いのでしょうか? 過去問も出題者によっては傾向が…

SWOT分析について考える③

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 最近車の中ではいつも米津玄師のCDがかかっております。 私もやる気が出ない時がいつも音楽に助けられてきました。 池井戸ドラマ「ノーサイド・ゲーム」の主題歌である「馬と鹿」は良く聞いてる歌です。…

SWOT分析について考える②

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 昨日は人間ドックでした。先日までペッパーフードサービスの記事を書いていたので、人間ドックが終わったら「いきなり!ステーキ」に行って肉を食うぞ!!と張り切っていました。 しかし、私の近隣の「…

SWOT分析について考える①

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 昨日まではペッパーフードサービスについて分析してきました。 どうでしたか? 肉が無性に食いたくなりましたが、私は今日人間ドックなので・・・。 頑張って胃カメラを飲んできますか。 今日から診断士…

リアル企業を分析してみよう⑤

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 ブログ村参加してますので是非応援ポチを宜しくお願いします。 にほんブログ村 ㈱ペッパーフードサービスの分析が続きます。 今日は、ペッパーランチ事業について書いていきます。 ステーキについて毎日…

リアルな企業を分析してみよう④

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 ブログ村参加してますので是非応援ポチを宜しくお願いします。 にほんブログ村 ペッパーフードサービスの分析が続きます。 かなり経営が危ないペッパーフードサービスですが今後はどうなんでしょうか? …

リアル企業を分析してみよう!!

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 ブログ村参加してますので是非応援ポチを宜しくお願いします。 にほんブログ村 今日から㈱ペッパーフードサービスの決算書を見ていきましょう。 以前オリエンタルランドの決算分析をお送りしました。 最…

80分について④

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 今日も80分について考えていきます。 Q 2次試験で過去問演習を行うのですが80分で終わらないのですがどうしたら良いのでしょうか? 設問分析、与件を読む、解答を書く、それぞれのパート毎に考えて…

80分について③

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 今日も80分について考えていきます。 Q 2次試験で過去問演習を行うのですが80分で終わらないのですがどうしたら良いのでしょうか? 設問分析、読むプロセスから考えていきました。 今日は「書くプロ…

80分について②

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 昨日の質問の続きを考えていこうと思います。 Q 2次試験で過去問演習を行うのですが80分で終わらないのですがどうしたら良いのでしょうか? 昨日は設問分析だけで話が終わってしまいました。 今日は「…

設問分析(事例3)

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 事例1の設問分析について話してきました。 事例1では設問自体が何言ってるか分からない時が多いので設問分析は特に有効です。 最近は傾向が変わりつつありますが、事例1は与件にヒントが少ない事が特…

設問間の関連②

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。 平成28年事例1を題材に設問間の関連性について話しています。私のブログでは過去問を題材に話をします。まだ解いていないという方もいると思いますが、過去問は教科書になりますので。 過去問演習で…