中小企業診断士けんけんの部屋

中小企業診断士が日常を気ままに伝えます。

収益性・効率性・安全性?

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。

やっと金曜日ですね。一週間長かった!

f:id:kenken7749:20200322001526j:plain

なんとか今日一日踏ん張りましょう。

 

 

昨日で経営分析まとめと言いながら、もう少し補足論点を申し上げます。

 

事例4の経営分析にておいて「収益性・効率性・安全性」を3つから一つずつ答えましょう、って良く言われます。確かにその通りですが、これにこだわり過ぎてもどうかなと思います。

確かに指標を3つあげる問題で収益性3つとか安全性3つとかはありえません!

でも収益性1つ、効率性2つというパターンは十分あり得ると思います。

 

令和元年事例4について、経営指標を解説していきます。

聞かれているのは、悪化している指標を2つ、改善している指標を1つです。

改善している指標は有形固定資産回転率で問題ないでしょう。

悪化している指標です。

収益性から考えると売上高総利益率、売上高営業利益率のどちらかですかね?

売上高総利益率ですと売上原価、売上高営業利益率だと販売管理費のどちらかに問題があるのですが。与件文からだとどちらかイマイチ分からないです。

こういう場合は、

売上高に対する割合を計算してみれば分かります。

売上高対売上原価率 前期:80.90%→当期:83.24%💮

売上高対販管比率: 前期:15.70%→当期:15.79%

これを比べたら売上原価に問題があることが分かりました。

なので売上高総利益率が収益性では確定です。

 

ここで問題発生。安全性は流動比率もしくは当座比率なんだけど、効率性で棚卸資産回転率も選びたい!

だって棚卸資産は激増しており作問者のメッセージが込められてますやん。作問者のメッセージを無視したらあかん。おかあちゃーん。って涙ながらに訴えるあなた。その指摘するどいですよ。

作問者のメッセージを無視したらいけません。

でも予備校の先生が収益性・安全性・効率性から一つずつ選べって言ってたしな。あとで再現答案見せたら、教えたことやってないじゃんって言われそうだしな・・・。

結論から言えばどっち選んでもOKだと思いますが。

私は棚卸資産回転率を選びました。何でかと言うと、流動比率悪化をもたらした根本的な原因が棚卸資産の増加が招いたことが明らかですから。また作問者を決して無視しないためです。

 

なので、収益性1つに効率性2つのパターンです。ちゃんと合格していますからどのパターンでも問題ないと思います。

収益性3つ、効率性3つはさすがに止めましょうね。

内容が参考になったと思われる方は是非下のポチを押して下さいませ。品質のバロメーターとさせていただきます。ご協力よろしくお願いします🤲また明日へ。

 にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村


中小企業診断士ランキング