中小企業診断士けんけんの部屋

中小企業診断士が日常を気ままに伝えます。

事例Ⅰについて

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。

 

今日は事例Ⅰについてです。

直前期なので頻出論点を話していこうと思います。

f:id:kenken7749:20201012231241j:plain

★組織のあるべき姿とは?

事例Ⅰは組織人事の事例です。事例ⅠのA社は外部環境の変化に晒されて、ビジネスモデルを変化させていきます。そして戦略が変われば組織・人事も変わります。

当然、今後の戦略に合った組織・人事に変えていく必要があります。

では組織のあるべき姿とはどのようなものでしょうか?

①組織の一体感がある。

②組織が活性化している

③組織間でのコミュニケーションが十分に取れている

④積極的な組織風土

 

こんな感じでしょうか。下町ロケットをイメージすると分かりやすいです。

みんな一丸!!やる気マンマンだぜ!!これが事例ⅠA社の理想像です。

さて上の①~④を実現するためにはどうすれば良いでしょうか?

これがスラスラ言えるようになれば事例Ⅰは合格点を取れると思います。たぶん・・。

これは直前期ですがご自身で整理してみて下さい。

 

★A社の強みとは?

事例Ⅰの場合は差別化の論点も出題されますが、A社は「強みを活かして競争優位性を築く」事が求められます。

事例Ⅰで大切な事は「強みの維持・強化」です。

そして「強み」とは組織の強みです。ワンマン社長の独自の強みではありません。

事例Ⅱではワンマン社長の特殊技能は十分強みになりますが、事例Ⅰの場合は組織の強みなので、ノウハウを共有して「個の力」を「集団の力」に変換する必要があります。

なので組織間コミュニケーションを密接に行いノウハウを共有させる事が必要になります。

A社の強みは組織と述べましたが、強みの源泉はやはり「人」です。

そこで人的資源管理の論点が登場します。

人的資源管理は「能力」と「モラール」の切り口で考える事が常套手段です。

当然能力が高い従業員が集まれば、組織としての化学反応を起こすでしょう。

モラールを上げれば、従業員もノリノリで仕事をするでしょう。

強みの源泉は人なので当然辞められると困ります。これが離職率の問題です。

正社員が次々辞めるような会社ではノウハウの蓄積はありません。

「個の力」も無い状態では「組織」としての力は上がりません。

 

◎長期的に勤務させる施策は事例Ⅰでも出題された論点です。

・従業員に権限委譲を与える(裁量を与える)

・外部との自由な交流

・仕事のしやすい環境整備

・社内コミュニケーションの円滑化

こんな事が書ければOKでしょう。

 

成果主義的賃金制度についても頻出です。

 過去問でどのような点を出題されていたでしょうか?

・効果→モラール向上、組織の新陳代謝促進

・コンフリクト防止

・公平公正な評価基準の策定

・中長期的な取り組みが出来るか

・導入目的を明確にする

こんなところでしょうか。

平成27年に「成果主義に基づく賃金制度をあえて導入しない理由」という設問もありました。何が何でも成果主義にすれば良い訳じゃありません。

成果主義にすれば個人プレイに走る奴も出てきます。事例Ⅰは個の力ではなく組織の力です。

平成24年成果主義的賃金制度の設計、導入にあたっての留意点

平成22年に成果主義的要素を強化した際のメリット、デメリット

最近は出題されていませんが、いつ出題されても分からないです。

 

◎合併について

 平成21年にこの論点は出題されましたが、最近は出題されていません。

和菓子屋さんのA社と洋菓子屋さんのF社が合併する話でした。

平成21年第2問で「F社を傘下に収めることに積極的、前向きでない理由」が聞かれました。

半沢直樹の東京第一銀行(旧T)と産業中央銀行(旧S)の合併からイメージが わくでしょうか?

ポイントは

・組織文化や風土の違いは?

シナジー効果が活かせるか?

経営資源の重複はないか?

・モラールが低下しないか?

こんな感じの事が思い浮かべば良いのではないでしょうか。

違う組織が一つになる事は難しいです。それぞれの社風もありますし・・・。

変なライバル意識が働いて、旧Tと旧Sのいがみ合いみたいな。

半沢直樹ネタですいませんが、一番イメージがしやすいと思います。

事例Ⅰは強みの維持強化がテーマです。

本来は強みが2倍、3倍になる事を想定して合併をするはずですが、蓋を開けたら強みが半減では意味がありません。

 

今日は事例Ⅰの頻出論点について書きました。「最近ご無沙汰してます!!」的な論点も書きましたので是非復習して下さいね。

では今日はここまでにします。また明日へ。

参考になりましたら、是非猫クリックをお願いします。私のモチベーションが上がりますので・・・

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村