中小企業診断士けんけんの部屋

中小企業診断士が日常を気ままに伝えます。

1次試験直前期③

おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。

1次試験について書いていますが、勉強のイメージは出来ていますか?でもやはり範囲は広いですから大変ですね。

 

今日は③隙間時間の活用について書いていきますね。

1次試験まで時間は限られています。これは受験生全員に平等に割り当てられた時間です。ならば効率的な時間の使い方をしたいですね。

お仕事をされていると、中々まとまった時間は取れないですよね。ならばちょっとした隙間時間をどう使うか?

単純な暗記科目は隙間時間にやりましょう。中小、情報あたりですね。財務の理論問題も隙間時間です。まともに机にかじりついて勉強しても眠くなります😅

暗記科目は反復すればする程忘れなくなります。

逆に経済学はグラフを書いて理解しないとダメだと思い、まとまった時間に勉強をしてました。

 

例えばですが・・・。私は1日の勉強スケジュールをこんな感じで組んでいました。

企業経営理論過去問45分→中小企業経営(暗記)15分→休憩15分→経済学45分→中小経営(暗記)15分→休憩15分

 休憩ばかりじゃないか・・・。そんな事はないですよ。

勉強時間1セット60分と休憩15分の組み合わせ。勉強時間60分の中に暗記科目を15分入れている事がポイント。

ただし休憩15分もただ休んでいるわけではなく、軽い運動をしながら前日勉強した内容を再確認したり復習の時間に充てていました。ほら隙間時間の活用でしょ。

会社の昼休みの5分を暗記科目の勉強に充てる。トイレの5分。

腕立て伏せをしながら5分。腹筋をしながら5分。ダンベルを持ちあげながら5分。

スクワットしながら5分。ほら筋肉をつけながら勉強も出来る。

まさにシナジー効果!!

粗品風ツッコミを意識しています)

とりあえず日常の5分を探して暗記科目を勉強する事から始めましょうか。

f:id:kenken7749:20200510074219j:plain

時間が無いと言う人、もう一度自分の行動を振り返ってみましょう。

5分間、時間作れないですか?5分間あるんじゃないですか?

5分間貯金で暗記科目は制覇できますので・・・。勉強が進むにつれて復習の割合が多くなりますので、隙間時間の使い方次第で勉強効率が更に上がります。

財務会計の試験も本試験では単純計算で1問3分弱で解く計算になります。あれ、これ5分以内じゃん。勉強の合間に1題解けますね。

なるべく1日に複数科目を勉強されると良いですね。

もちろん隙間の時間を使ってですよ。机に向かっている時間だけを勉強時間として考える事はあまり意味が無いと思います。

 

逆の事を言うと、隙間時間を上手く活用するように環境を整えることも必要です。私は暗記すべき内容や復習すべき内容を「Microsoft OneNote」に入れ込んで合間に見ていました。別にDropboxでも何でもソフトは良いと思いますが。

手書きのメモを作ってもトイレに張り付けても良いと思います。皆様でいろいろな方法を試して下さいね。

参考になりましたら、是非猫クリック!!宜しくお願いします。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村